前回、ブログを始めた2年半前に一度取り上げた「トラベルハウスの構造」について、より詳細にお話しました。 その頃の記事を見ると、 『メーカーとして中古品を持ち込まれても追加加工はしません』...
ブログBLOG
admin の記事一覧
今から2年半ほど前、2021年1月に同じタイトルでこんな記事を書きました。 「構造は至って単純です。 アルミの角パイプを溶接した骨組みをベースに作成した8枚のパネルを組み上げて、軽トラの...
みなさん、ぽこにゃちわ!こみちんです。 そろそろ春も終わり、キャンプシーズンに入ろうかという時期ですね。今回僕がご紹介したいのが、岐阜県の北部にあります『ひるがの高原キャンプ場』です。 ...
昨年の7月、私はトラベルハウスで旅をはじめました。 トラベルハウスには家具をオプションでつけることもできましたが、私は自分で家具もDIYして理想の部屋を作る過程もSNSで発信したいとの想...
みなさん、ぽこにゃちわ!こみちんです。 早いものでトラベルハウスに乗るようになって一年が経過しました。ちょうど一年前、トラベルハウスに乗ってすぐに富士山の近くにある『ふもとっぱらキャンプ...
トラベルハウスに乗っていると『冬の寒さは大丈夫?』と良く聞かれますが、断熱材のおかげでとっても暖かいんです。 どちらかというと夏の暑さ対策にひと工夫が必要です。オプションでつけられる小窓...
※トラベルハウスで旅やアウトドアを楽しんでいるライターの中島英摩さんに、トラベルハウス大改造の記事を寄稿いただきました! トラベルハウスに乗りはじめてもうすぐ1年半。実はこの期間中に...
みなさん、ぽこにゃちわ!こみちんです。 早いもので、トラベルハウスを提供していただいてから、丸っと一年が経過しました。近場でキャンプしたり、栃木や佐賀といった何100キロも離れた場所に遠...
トラベルハウスで過ごす冬の車中泊。今回は防寒対策は厚着と毛布だけの私が、トラベルハウスで極寒の車中泊を経験してどのように感じたか、また絶景からハプニングまで盛り沢山の富士吉田旅についてお...
みなさん、ぽこにゃちわ!今回は岐阜県の絶景スポットを巡っていこうと思います。 せっかくの冬なので、今回は雪がいっぱいある地域『飛騨高山』の方に行きたいと思います。正確には飛騨市と高山市な...

